忍者ブログ
大阪の日本料理教室「和香wakou」の和食献立や写真を携帯でも公開!さばき方の動画も配信! 日常の知恵袋として利用できるよう、ちょっとした料理・保存方法のコツ、食の歳時記など更新していきます。敷葉を使った料理の盛り付けも! 大阪を食べ歩く、「今日のご飯」もご覧下さい。 大阪の料理教室講師 田村佳子のブログです。
1 2 3 4 5 6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鴨ロース一枚、ローストビーフ300g塊ひとつ、一人これだけお持ち帰りで、当日は様々な鴨の料理と出来立てのローストビーフを試食していただいております。

丁寧に処理すれば鴨はさっぱり美味しく食べられます。鴨の購入方法からお話ししますので、是非おうちでも実践してみてくださいね。



PR
1/4本の筍でこれだけの品数が一人前出来てしまいます。
食べきれないので出来る限り添え食材は減らしておりますが、それぞれがメインになりうるお味付け。説明いたしました他の食材の加え方参照に、おうちでは一品づつ楽しんでいただいてもいいですね。

粽の包み方も実践していただいております。気になる方は是非お試しを。



鯵、はたはたを使って、腹開き、背開き、ハサミだけのさばき方をしています。
干し方も、つけ地をアレンジして様々楽しんでいます。

手作りの干物、美味しいですよ。



サントリー様から金麦のサンプルを沢山頂きました。
皆様に只今配布中です。

桜のラベル、春の限定で可愛いですよ。お忘れなくお持ちかえるくださいませ。



【さつまいもの日】
10月13日
埼玉県のさつまいもの愛好家グループ「川越いも友の会」が制定。
川越市の妙善寺にて「いもの日まつり」が行われる。江戸時代、さつまいもの売り文句が「十三里」と書かれていたことにちなんだ。これは、さつまいもは「栗(九里)より(四里)うまい」という言葉あそび。

柔らか鶏肉のおでん。
出しの取り方からそれぞれ各種たねの下処理から美味しくできるこつをとことん学びます。モチロン、鶏肉など以外の食材の説明もタップリ。

これからの季節、とても役立つおでん。いかがでしょうか?



9月末、私の愛犬、ふくちゃんがお店に出勤しておりました。なぜかと言うと、おうちの人が旅行に行き、私が不在のあいだほったらかしになってしまうから…。(私は朝早くから深夜までお家にほぼ帰らず、ふくはお留守番は得意なのですが、野外でないとおトイレをしないのです。我慢し過ぎてお腹壊します。)

その旅行のお土産がこちら。
さてさて、ハワイ島限定のお菓子だそうですが…。
豆あられにチョコ、スルメにチョコ。うむむ…奇抜。
チョコは確かに美味しい、が、なぜこれに?
面白くはありますが、、、。

レッスン後のおやつとして、少しお出しさせていただきました。そして皆様から頂くコメントもヤハリ微妙。

ここまで奇抜なら、チョコにワサビや七味を仕込んでちゃんと美味しくまとまるようにするとかさぁ、カラシや昆布茶とかさぁ。もう一捻り欲しかったなぁ。…。求めすぎかな。

あれこれ言いましたが、なんだか気になって一番消費したのはこの私です。美味しくいただきました。ありがとうございます。



真鯖をさばいて棒寿司を使りました。

きずしは塩と甘酢の加減が難しいのですが、その塩の振り方でさえもコツがあり、ちゃんとしないと臭みが残ります。
また、さばき方も間違えれば臭みが残る…。
勿論、臭いだけでなく傷んでしまうので生食できなくなってしまいます。
今回は生食、しかも持ち帰り有のレッスンの為、衛生面でいつも以上に厳しく素早く出来るようさせていただいております。衛生上、難有りな場合は少々手厳しくなってしまう場合も…。
楽しんでいただきたいのは山々ですが、この点だけはご理解いただければ幸いです。

必ず美味しいものができますので!




28日からお店に、愛犬ふくちゃんが出勤しております。
今日で2日目。10月2日まで毎日出勤。隅っこで寝てるだけなのでご理解宜しくお願い致します。

入り口の影で、お気に入りのクッションに埋もれて常に寝ています。も、ちょっと愛想振り撒いてもいいんじゃないかなぁ。ふくちゃん…。



落ち葉や毬栗など、美味しく食べられるもので作り、吹き寄せ風に飾り付けしました。

おもてなし料理やちょっと手の込んだお弁当の飾り付けにぴったりですよ。

教室は、もう秋の彩りです。



サントリーさんからプレミアムモルツを3ケース頂きました。皆様へお配りさせていただいております。あっという間になくなりそうですが、来られた方はお忘れなく。



秋分の日の前後3日を合わせた一週間をお彼岸と言います。このお彼岸に食べる和菓子がおはぎ。同じく春分の前後もお彼岸といい、こちらはぼたもち。

全く同じものなのですが、それぞれの季節の花に合わせて名前が変わります。お萩、牡丹餅と書けばわかるでしょうか。それぞれが秋、春の花。日本の四季は素晴らしいとこんなところでもじんわり感じます。日本に生まれて幸せだなあ。

レッスンでは定番のあんこ、きなこ(あるいは青のり)だけでなく、南瓜、薩摩芋、栗、ずんだの餡を作りアレンジしました。
私も持ち帰り回りに配りました。もちろん私も食べました。
おいしかった。

あ、青のりのおはぎ、皆様の中では定番でしょうか?これは関西独特のもの。関東にもって行けば、青のりでおもち?しかもこんなにもたっぷり!っと目を白黒されますよ。
…またそれはそれで楽しいかな。



秋刀魚料理、HPの献立告知より実は二品多く…。

せっかくだからお造りも綺麗に…。秋刀魚の木の葉造り。
出しを取った後の中骨から身をこそぎ、塩とオリーブオイルで和えて…。秋刀魚のシーチキン。

美味しい秋刀魚を色々な食べ方で楽しんでほしいから、山盛りの献立です。

今年は秋刀魚の出始めがやけによかったので怪しんでいましたが、やはり、秋刀魚漁、早めに終了するそうです。
潮の加減で秋刀魚の南下が早いのです。今年は何だか様々な異常気象。
本来は9月から11月一杯まで楽しめるのですが、今年、秋刀魚食べたい方は早めにどうぞ。

秋刀魚の甘露煮の作り置きも早めにですよー。



モノクロでシンプルなロードバイク、お気に入りの愛車が盗難にあい、行方知れずに…。

一週間見つからないか色々とさ迷いましたがやはりわからず。新たな相棒を迎えることになりました。

今度はキャリーバックつき、長距離旅に出れそうな自転車。買い出しには大活躍しそうです。
気を取り直してこれからはこの子を大事にしようと思います。ただ、届いたのはいいけれど、おっきい!出すのに一苦労でした。早速乗車、乗り心地はまずまず。まずまず。徐々に愛着も深まるでしょう。

気になるのは…。可愛い赤色に黒いバック。そう、郵便やさんな感じがちょっと気になる。




本日の苗はシクラメン。クリスマスもお正月も華やかにお部屋を彩ってくれるでしょう。長く長く咲き続けますように。



暑い夏はどこに。
朝方はすでに冷え込むようになりました。
今日は苔玉のレッスンをしに教室へ向かいます。
駅までの道のりには大きな樹が沢山。景色と爽やかな風に癒されます。



煮るという調理の理論から、様々な煮物の種類まで、煮物の作り方を基本から徹底的に学びます。

その後は、写真の3品の定番煮物で丁寧に実践。筑前煮、肉じゃが、六方小芋、中でも筑前煮はおすすめですよ。手作りとは思えないお店の味わいが出来ちゃいます。




9月、10月と、私の愛犬ふくちゃんが教室に出勤します。
お世話の都合上、必然的に…。吠えず暴れず寝ている子、受付の足元でじっとしているだけなのでご理解頂ければ幸いです。

なお、日程は…。
9/11.28.29.30
10/1.2.30.31

是非ふくちゃんにも会いに来てくださいね。

犬好きな方は是非可愛がってやってください。



知ってるよって言われてしまいそうですが、私はつい先日テレビで見ました!
ボールペンなのに書いても消せるんです。上のゴムでこするだけ、消しかすもでません。紙も元通りなのでまた書けます。

書いたり消したりの多い私のスケジュール帳にピッタリ。はまりそうです。



本日の苗は、ハゼとムラサキシキブ。秋の寄せ植えの苔玉です。夏に白い花が咲き、秋に実がなり紫に染まります。そのころハゼは赤く紅葉し…。とても色鮮やかになります。

春は新芽も楽しめる苔玉。とてもかわいいですよ。



カレンダー :
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール :

HN:
田村佳子
誕生日:
1977/11/13
趣味:
料理と旅行
自己紹介:
「和香」日本料理教室・講師の田村佳子です。
ただ今大阪北浜にて料理教室開催中です。
何とか奮闘しながらも皆様に来ていただいております。
マインは「魚をしっかり調理できるワイワイ楽しい料理教室」、是非お試し下さい。
こちらでは日々の日常など織り交ぜて更新していきます!
ブログ内検索 :
バーコード :
最新コメント :
[05/09 田村]
[05/07 佐藤あゆみ]
[11/25 NONAME]
[03/26 Charlee]
[03/26 Destrey]
[03/25 Jock]
[03/25 Tina]
PR :




あし@ :
忍者ブログ [PR]
"田村佳子" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
人気ブログランキングへ FC2 Blog Ranking