大阪の日本料理教室「和香wakou」の和食献立や写真を携帯でも公開!さばき方の動画も配信!
日常の知恵袋として利用できるよう、ちょっとした料理・保存方法のコツ、食の歳時記など更新していきます。敷葉を使った料理の盛り付けも!
大阪を食べ歩く、「今日のご飯」もご覧下さい。
大阪の料理教室講師 田村佳子のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
料理教室、1月19日1名キャンセルが出ました!
テーマは魚のさばき方!
ご希望の方お早めにお申し込み下さい!
テーマは魚のさばき方!
ご希望の方お早めにお申し込み下さい!
じゃこ天と竹輪を手作りしました。
調理の時間が少ないので、簡単にフードカッターでつくれるレシピにしてありました。
時間がたっぷりあれば、もっとキメが細かい物ができますが、今回は此方で。魚肉を粗く潰しただけにすれば、ザックリとした味わいがします。
竹輪も鰺で作ったので見た目はそれっぽくないかもしれないですね。
写真が本日の竹輪。教室では蒸すまでしかしませんでしたが、表面を炙るとこうなります。
更に風味が増し、美味しいですよ。
他にはじゃこ天とつみれ汁。お腹はさほど一杯にならなかったかもしれませんが、また魚をさばいてお家でもやってみて下さいね。
今日は、鰺3匹、鰯3匹も大変でしたが、さばき方実習お疲れさまでした!
図解プリント見ながらおうちで練習あるのみです!
a href="https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ec5d1fb508ee32def160fa91da75623c/1198173841" target="_blank">
調理の時間が少ないので、簡単にフードカッターでつくれるレシピにしてありました。
時間がたっぷりあれば、もっとキメが細かい物ができますが、今回は此方で。魚肉を粗く潰しただけにすれば、ザックリとした味わいがします。
竹輪も鰺で作ったので見た目はそれっぽくないかもしれないですね。
写真が本日の竹輪。教室では蒸すまでしかしませんでしたが、表面を炙るとこうなります。
更に風味が増し、美味しいですよ。
他にはじゃこ天とつみれ汁。お腹はさほど一杯にならなかったかもしれませんが、また魚をさばいてお家でもやってみて下さいね。
今日は、鰺3匹、鰯3匹も大変でしたが、さばき方実習お疲れさまでした!
図解プリント見ながらおうちで練習あるのみです!
a href="https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ec5d1fb508ee32def160fa91da75623c/1198173841" target="_blank">
1月13日:魚のさばき方
一名空きが出ました。ご希望、又は希望日変更ありましたらご連絡お願い致します。
一名空きが出ました。ご希望、又は希望日変更ありましたらご連絡お願い致します。
新年早々、パソコンが駄々をこね、動かなくなっております。
申し訳ございませんが、頻繁に更新が出来ない状態になってしまいました。
出来る限りさせていただきますが、HP更新に関しては、1ヶ月程滞る可能性があること、ご了承下さいませ。
緊急の場合は此方にてさせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
さて、お節料理ですが、我が家では早々になくなり、残るは、型抜きや切り落とした野菜の切り端です。
料亭などでは捨ててしまいますが、やはり私は捨てられず、大根・人参・小芋・くわいの切れ端が山のように冷蔵庫に溜まりました。
新年度のおうち料理はこれらを使ったものばかりが続いております。
あきないよう、工夫するのがまた勉強になり、有り難いなあと思いながらの調理です。
雑煮・汁物の具、大根の蜂蜜漬け、小芋と揚げの煮物、小芋とくわいのふかしたサラダ…。
様々な料理がありました。ソロソロ在庫も少なく、先が見えてきたこの頃。
皆様も我が家では!という、アレンジがあればコメント下さいね。
PCの更新は厳しいですが、此方のアップはコレから続けて行きますので、今年もどうぞよろしくお願い致します。
申し訳ございませんが、頻繁に更新が出来ない状態になってしまいました。
出来る限りさせていただきますが、HP更新に関しては、1ヶ月程滞る可能性があること、ご了承下さいませ。
緊急の場合は此方にてさせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
さて、お節料理ですが、我が家では早々になくなり、残るは、型抜きや切り落とした野菜の切り端です。
料亭などでは捨ててしまいますが、やはり私は捨てられず、大根・人参・小芋・くわいの切れ端が山のように冷蔵庫に溜まりました。
新年度のおうち料理はこれらを使ったものばかりが続いております。
あきないよう、工夫するのがまた勉強になり、有り難いなあと思いながらの調理です。
雑煮・汁物の具、大根の蜂蜜漬け、小芋と揚げの煮物、小芋とくわいのふかしたサラダ…。
様々な料理がありました。ソロソロ在庫も少なく、先が見えてきたこの頃。
皆様も我が家では!という、アレンジがあればコメント下さいね。
PCの更新は厳しいですが、此方のアップはコレから続けて行きますので、今年もどうぞよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます!
私は新年早々に風邪を引き、ゆっくりと寝込んでおります。
皆様は如何お過ごしでしょうか。お節料理を召し上がっているのでしょうか?
今回のお節料理ですが、なるべく体に優しいように薄味にしてあります。
お煮しめなどは、うどんの具にしたり、天ぷらにしたりと、いろんな使い方がありますので、いわれた期間内に食べきれなかった方は、こんな風にアレンジしてみては如何でしょうか?
お節の感想などもドシドシお聞かせ下さい。お待ちしております。
私は新年早々に風邪を引き、ゆっくりと寝込んでおります。
皆様は如何お過ごしでしょうか。お節料理を召し上がっているのでしょうか?
今回のお節料理ですが、なるべく体に優しいように薄味にしてあります。
お煮しめなどは、うどんの具にしたり、天ぷらにしたりと、いろんな使い方がありますので、いわれた期間内に食べきれなかった方は、こんな風にアレンジしてみては如何でしょうか?
お節の感想などもドシドシお聞かせ下さい。お待ちしております。
おせち料理教室・販売只今終了致しました。
ご参加いただいた方々、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
本年、ご縁があり、お世話になった方々・ご贔屓にしていただいた方々にお礼申し上げます。、本当にありがとうございました。
バタバタしましたが何とか一年終えることが出来るようです。
では来年もがんばりますのでよろしくお願い致します!
わたしは今からやっと睡眠を取らせていただきます。年越し、寝過ごさないよう気をつけなければいけませんが…。
ご参加いただいた方々、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
本年、ご縁があり、お世話になった方々・ご贔屓にしていただいた方々にお礼申し上げます。、本当にありがとうございました。
バタバタしましたが何とか一年終えることが出来るようです。
では来年もがんばりますのでよろしくお願い致します!
わたしは今からやっと睡眠を取らせていただきます。年越し、寝過ごさないよう気をつけなければいけませんが…。
おせち料理教室の準備に本格的に入るため、29日、30日ブログを休ませていただきます。
さて、本日は野菜類の買い出しです。
ざっと野菜だけでダンボール4箱程。大量に買いすぎて、八百屋さんが「お姉ちゃん、もって帰れるんか?」と心配してくれました。もって帰って列べてみてみてはじめて、その大量さを実感しました。
コレがすべておせちになるとは…。
しかし、里芋150個頂戴、なんて買い物なかなか楽しかったですよ。
さて、本日は野菜類の買い出しです。
ざっと野菜だけでダンボール4箱程。大量に買いすぎて、八百屋さんが「お姉ちゃん、もって帰れるんか?」と心配してくれました。もって帰って列べてみてみてはじめて、その大量さを実感しました。
コレがすべておせちになるとは…。
しかし、里芋150個頂戴、なんて買い物なかなか楽しかったですよ。
おせち料理教室の準備にそろそろ取りかかりました。本日は買い出し。
乾物などを買い込んできましたよ。明日明後日と仕込みに入ります!
みなさんがお正月に美味しいおせちが食べられますように、がんばりますね。
買い出し先の店頭は、すでにお正月一色に変わっていました。
簡単におせちを準備出来るようにと、出来合いものの多いこと…。すごいですね。
練り物は勿論、田作りや煮物まで、お重に入れるパーツがすべてそろっているみたいです。
しかし、高くて、一般のお重丸々買ったのと同じくらいになってしまうでしょうし、お味を考えてもお勧めはあまりできません。
簡単な物は安く、好きな味に調節して作りたいものです。
今回教室参加の皆さんには、レシピを見ながらとお重を食べていただきたいなと思っています。
好みで味が調節出来るよう、少し味付けのバリエーションを追加しておきますのでおうちでチャレンジするときはご家庭の味に変えてみてはいかがでしょうか?
乾物などを買い込んできましたよ。明日明後日と仕込みに入ります!
みなさんがお正月に美味しいおせちが食べられますように、がんばりますね。
買い出し先の店頭は、すでにお正月一色に変わっていました。
簡単におせちを準備出来るようにと、出来合いものの多いこと…。すごいですね。
練り物は勿論、田作りや煮物まで、お重に入れるパーツがすべてそろっているみたいです。
しかし、高くて、一般のお重丸々買ったのと同じくらいになってしまうでしょうし、お味を考えてもお勧めはあまりできません。
簡単な物は安く、好きな味に調節して作りたいものです。
今回教室参加の皆さんには、レシピを見ながらとお重を食べていただきたいなと思っています。
好みで味が調節出来るよう、少し味付けのバリエーションを追加しておきますのでおうちでチャレンジするときはご家庭の味に変えてみてはいかがでしょうか?
お疲れ様です。
おせち料理第1回目終了いたしました。
沢山の項目があり、大変なレッスンになってしまいました。
本日ご参加された方々に本当に感謝します。
ありがとうございました。
私は・・・前々日よりおせち料理の仕込み、楽しくさせていただきました。
前日は色々と準備に没頭してしまい、
「ブログを忘れる」事態が発生!
すいません。
一日あいてしまいました。
さあ、さらに皆が楽しめるよう、おせちレッスンの段取り練り直してみましょう。
常に向上あるのみです!
30品全部出来たらお伝えしたいのですが、そうにもいかず、
出来る限り多くのことを体験していただきたいのですが、それも難しく・・・
年末まで悶々としてしまうかもしれません。
これだけは教えて!させてほしい!など、ありましたら教えてくださいね。
どしどし取り入れられるように努力しますので!
では、これからはブログが歯抜けにならないように気をつけます!
おせち料理第1回目終了いたしました。
沢山の項目があり、大変なレッスンになってしまいました。
本日ご参加された方々に本当に感謝します。
ありがとうございました。
私は・・・前々日よりおせち料理の仕込み、楽しくさせていただきました。
前日は色々と準備に没頭してしまい、
「ブログを忘れる」事態が発生!
すいません。
一日あいてしまいました。
さあ、さらに皆が楽しめるよう、おせちレッスンの段取り練り直してみましょう。
常に向上あるのみです!
30品全部出来たらお伝えしたいのですが、そうにもいかず、
出来る限り多くのことを体験していただきたいのですが、それも難しく・・・
年末まで悶々としてしまうかもしれません。
これだけは教えて!させてほしい!など、ありましたら教えてくださいね。
どしどし取り入れられるように努力しますので!
では、これからはブログが歯抜けにならないように気をつけます!
おせち料理の教室と販売について。
予告の内容と少し変更がありますので報告させていただきます。
予定の2段重から3段重に!
種類は30種類へ!
勿論、お重・持ち帰りようの保冷剤や風呂敷手提げ袋は付けます。
すべてのレシピ、おせちの豆知識、七草粥のレシピまでお付けします。
増量、品数追加させて頂いたのですが、教室の値段は同じく8500円で何とかさせていただきます。販売のみの方は申し訳ございませんが、8000円となります。付属品はすべて教室と同じものをお付けしますのでご了承下さい。
本年度のお世話になった方々への感謝の気持ちを込めて、ギリギリの価格でさせていただいております。そのためご参加・販売には限りがあります。先着順にてお受けしておりますので、ご理解お願い致します。
予約開始2日目にて満席になった日程もありますので、ご希望の方はお早めにお願いいたします。
予告の内容と少し変更がありますので報告させていただきます。
予定の2段重から3段重に!
種類は30種類へ!
勿論、お重・持ち帰りようの保冷剤や風呂敷手提げ袋は付けます。
すべてのレシピ、おせちの豆知識、七草粥のレシピまでお付けします。
増量、品数追加させて頂いたのですが、教室の値段は同じく8500円で何とかさせていただきます。販売のみの方は申し訳ございませんが、8000円となります。付属品はすべて教室と同じものをお付けしますのでご了承下さい。
本年度のお世話になった方々への感謝の気持ちを込めて、ギリギリの価格でさせていただいております。そのためご参加・販売には限りがあります。先着順にてお受けしておりますので、ご理解お願い致します。
予約開始2日目にて満席になった日程もありますので、ご希望の方はお早めにお願いいたします。
とうとう・・・アップさせてしまいました。
小料理屋と併設したカルチャースペースです。
来年度、新店舗としてオープン予定ですので、何とかがんばります。
準備がまだまだですのできちっとした日程が告知できないのですが、
…がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
内容には変わりないよう企画している、はずです。
また、ホームページにもまだまだ不備があると思いますので、
(実は数点もう発見しているのですが・・・)
たびたび改善させていただきます。
何卒、ご指摘いただきたいと思っておりますのでどしどしご連絡下さい。
そして、興味のある方どうぞご覧になってくださいね。
皆様からのご連絡楽しみに待っております。
PCはこちらへ
http://wagokoro.sarashi.com/
携帯はこちらへ
http://wagokoro.sarashi.com/m/index.htm
HPトップに使用した写真の別バージョンで、私のお気に入りです。
京都美山の藁葺きの料理屋にて。はっとするほどきれいな緑でした。
小料理屋と併設したカルチャースペースです。
来年度、新店舗としてオープン予定ですので、何とかがんばります。
準備がまだまだですのできちっとした日程が告知できないのですが、
…がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
内容には変わりないよう企画している、はずです。
また、ホームページにもまだまだ不備があると思いますので、
(実は数点もう発見しているのですが・・・)
たびたび改善させていただきます。
何卒、ご指摘いただきたいと思っておりますのでどしどしご連絡下さい。
そして、興味のある方どうぞご覧になってくださいね。
皆様からのご連絡楽しみに待っております。
PCはこちらへ
http://wagokoro.sarashi.com/
携帯はこちらへ
http://wagokoro.sarashi.com/m/index.htm
HPトップに使用した写真の別バージョンで、私のお気に入りです。
京都美山の藁葺きの料理屋にて。はっとするほどきれいな緑でした。
「お正月にはやっぱり御節!」
御節料理の料理教室を開催いたします。
たっぷり25品以上のおせち料理、4人~5人分の2段重を作ってお持ち帰りしましょう!
一人8500円だけ!
御節の豆知識
レシピ詳細
講義と実習
作った2段重(保冷材と持ち帰りようの箱もつきます。)
以上、材料費込みでついてきます!
お得な料理教室!教室是非ご利用下さい。
年末に参加できない人用に、お重の販売も致します。
30日或は31日に受け取りだけいらしてください。
2段重・4人~5人前で7500円!
楽しく御節料理を学べるように、価格もかなりお手ごろにしました!
勿論、ご家庭で再現できるように、
細かなレシピ
御節の豆知識
お付けいたしております。おうちで復習がんばってくださいね。
詳細はホームページにて近々掲載いたします。
写真はイメージです。
御節料理の料理教室を開催いたします。
たっぷり25品以上のおせち料理、4人~5人分の2段重を作ってお持ち帰りしましょう!
一人8500円だけ!
御節の豆知識
レシピ詳細
講義と実習
作った2段重(保冷材と持ち帰りようの箱もつきます。)
以上、材料費込みでついてきます!
お得な料理教室!教室是非ご利用下さい。
年末に参加できない人用に、お重の販売も致します。
30日或は31日に受け取りだけいらしてください。
2段重・4人~5人前で7500円!
楽しく御節料理を学べるように、価格もかなりお手ごろにしました!
勿論、ご家庭で再現できるように、
細かなレシピ
御節の豆知識
お付けいたしております。おうちで復習がんばってくださいね。
詳細はホームページにて近々掲載いたします。
写真はイメージです。
ブログを作ったのはいいけれど、何を書いていきましょうか。
悩むところですが、「和香」料理教室の近況報告や、日々の美味しいものなど、身近なことを掲載させていただきます。
お役に立つお料理のコツなど織り交ぜて更新していくので、よろしくお願いいたします。
悩むところですが、「和香」料理教室の近況報告や、日々の美味しいものなど、身近なことを掲載させていただきます。
お役に立つお料理のコツなど織り交ぜて更新していくので、よろしくお願いいたします。
カレンダー :
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー :
最新記事 :
(09/02)
(08/30)
(08/22)
(08/20)
(08/19)
(08/09)
(08/08)
(08/02)
(08/01)
(07/30)
(07/27)
(07/23)
(07/20)
(07/18)
(07/16)
プロフィール :
HN:
田村佳子
HP:
誕生日:
1977/11/13
趣味:
料理と旅行
自己紹介:
「和香」日本料理教室・講師の田村佳子です。
ただ今大阪北浜にて料理教室開催中です。
何とか奮闘しながらも皆様に来ていただいております。
マインは「魚をしっかり調理できるワイワイ楽しい料理教室」、是非お試し下さい。
こちらでは日々の日常など織り交ぜて更新していきます!
ただ今大阪北浜にて料理教室開催中です。
何とか奮闘しながらも皆様に来ていただいております。
マインは「魚をしっかり調理できるワイワイ楽しい料理教室」、是非お試し下さい。
こちらでは日々の日常など織り交ぜて更新していきます!
ブログ内検索 :
リンク :
最新コメント :
[05/09 田村]
[05/07 佐藤あゆみ]
[11/25 NONAME]
[03/26 Charlee]
[03/26 Destrey]
[03/25 Jock]
[03/25 Tina]