忍者ブログ
大阪の日本料理教室「和香wakou」の和食献立や写真を携帯でも公開!さばき方の動画も配信! 日常の知恵袋として利用できるよう、ちょっとした料理・保存方法のコツ、食の歳時記など更新していきます。敷葉を使った料理の盛り付けも! 大阪を食べ歩く、「今日のご飯」もご覧下さい。 大阪の料理教室講師 田村佳子のブログです。
1 2 3 4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


キンメの一夜干しを頂きました。
やっぱりグリルでなく炭火でしょう!と、
家の中で炭火で焼いてしまった。
とっても美味しかったのですが、換気が追いつかず、おうちの中は
魚の香りでいっぱい。
相棒のワン公もご飯を食べたばかりだというのに、くんくんにおいながらウロウロ。

美味しかったので、良しとしましょう。
PR
今日はサゴシを味噌煮込みにしてみました。ぶつ切りにして、酒と味醂で加熱。臭みを取り旨味と甘味を入れてから、さっと味噌をとき入れてあっというまに出来上がりです。
残りのサゴシは西京漬けになりました。


天満のなにわ翁で蕎麦を食べました。
限定の十割蕎麦を二人で分けて…。驚いたことに半分ずつキッチリわけてもって下さいました。強いこしに旨み。そば好きにはたまりません!蕎麦の実の芯の部分をしっかり使っているので、蕎麦はほんのり緑色。ほんといいお店です。後は私は湯葉蕎麦を食べました。人気は葱蕎麦だそうです。たっぷりの葱にシッカリ辛い辛味大根!確かに美味しい!
蕎麦好きの方には特にお勧めです!しかも蕎麦打ち体験もありますよ。



魚のすり身団子に甘酢をかけたものです。
そういえば、教室で甘酢あんはしていませんね。
甘酢はよく出てきますが・・・・。
今度鰆で菊花あんは出てきます。
暖かくなったら甘酢でさっぱりレシピをお出しします。
お楽しみに。

トロトロの優しい味が恋しくて、今日はサムゲタンにしました。
それとナムル。韓国晩御飯です。

鶏肉の中には少し粒の形が残った餅米、栗、朝鮮人参、ナツメ。とてつもなく旨いスープに無言で完食です。
最初に写真をとっていてよかった。



只今料理教室開催中のカワハギ。今日の夕ご飯にまたアレンジしてみました。片身を丸々炙って焼き物に。

何も工夫が無いようですが、実はこれ、わさびをタップリ溶かした醤油に30分つけたもの。焼くといい具合にわさびの辛さがマイルドになり、独特の香りが漂う、酒の肴にぴったりな一品になりました。
ふむふむ、教師でしている山椒醤油も美味ですが、此方も良いですね。

お試し下さい。






本日より料理教室2月の献立が始まります。

カワハギを今月何匹さばくことになりますやら。
楽しみです!
しかも肝まで食べれるものが手に入るので、皆さんもさばきやすいと思いますよ。

さあ、今朝は気合を入れて行きましょう。
と、思いましたが、
昨日作っていた食パンのスナックが今日の朝食になりました。
かわいくて美味しい、食パンを揚げてカラフルな砂糖をかけたものです。ほんのりシナモン風味。
でも、しっかり朝食にはならないですね。

反省反省。

朝食バランスは大事なのに今日はサボってしまいました。
たまにはこんなこともあります。



おやつとともに、味わう日本茶について今日は少し。
日本茶、その中でも緑茶は甘味、旨味、渋味といろいろな味わいを持っています。主に、甘味はテアニンから、苦味はカテキンから生じています。では旨味は?
様々な成分が複雑に混ざり合っていますが、その中にはグルタミン酸があるんですよ。
グルタミン酸、昆布の旨味です。もっと身近に例えれば、味の素です。
味わい深い玉露や新茶の旨味にはグルタミン酸が含まれていたんですね。この旨味もまた料理に使うと面白いですよ。

料理教室では新茶の出る頃、季節感あふれたお茶のアレンジを加えていきたいと思います。

去年は、新茶を使った薄澄ご飯が好評でした。
今年は何にしようか…またお楽しみに。


我が家の懐かしの味をご紹介致します。

「じろあめ」
昔、祖母から貰った「じろあめ」。度々おやつにでていたこの飴は、麦の香りのする柔らかい水飴です。
父が割り箸で取り分け、家族みんなで落とさないようにぐるぐる練りながら食べた思い出の味。
琥珀色の水飴が、練ると銀色に輝いてきます。
欲張って多く取り、ぽたりと落としてしまったことも。
楽しみながら食べる昔の味わいはスローフードと言えますね。
見かけたら一度食べてみて下さい。

材料は麦と米だけ、砂糖も保存料も一切使っていません。
昔、母乳の代わりに作られたものですから、健康食品としても知られています。
こくが強いため、煮物の調味料としても使われているんですよ。

今日は偶然友人から頂き、とても懐かしく思ったので。


お昼に鍋をしました。
河豚、ふぐ鍋です。

河豚免許も持っておりますので、自分でさばいて調理できます!
しかしなかなか丸一匹での購入が難しいので、おうちで披露することはめったに無く、免許も現在は役に立たずです。
教室ではする事が出来ませんしね…。

役に立つのは、覚えた知識と身につけた技術!せっかくだからと、鍋だけでなく色々楽しみました。

お昼からフルコースをタップリ堪能できて満足です。

それぞれ上身はシンプルに唐揚げにして塩で、皮はおろしポンズでネギを添えてサッパリと。あらは鍋に!
そして最後はもちろん雑炊。
鍋はお酒を加えた昆布出しで、野菜もシンプルにしたほうが河豚の味が楽しめます。今日は白菜と白葱のみで頂きましたが、旨味は抜群でした。

是非是非、河豚鍋の際には余り豊富に具材を用意せず、シンプルにしてみて下さい!
美味しいですよ。

お鍋の写真をアップするつもりでしたが、写真を忘れて夢中で雑炊までたいらげてしまい、気がついた時には、残るはひれだけ…。
こちらは乾かして鰭酒にする予定です。

ではでは、次回のテーマは七草粥について。
ソロソロ、正月に無理した胃腸をいたわる頃ですので。



おやつにあんもちを食べました。
手作りのあんもち。丸めて粉をつけて、冷めたものをラップで包んで頂いたものです。
勿論かちこちでしたので、焼いてから食べました。少し早めに正月気分。

ところで、お餅がかちこちになるのはなぜかわかりますか?乾いて固まるだけでなく、中のでんぷんが、蒸かす前の状態、硬い米の状態に戻ってしまっているんです。コレを[老化]と言うのですが、炊いたご飯をそのままおいておき、カピカピになるのと同じです。

焼き餅にして食べればまたやわらかくなるのですが、柔らかいままのお餅もあり、市販の大福などは固まってません。

なぜでしょう。
何が違うと思いますか?
お察しの通り市販ものには固まらないよう色々な物が入っているのです。
ではお家でするにはどうしたらいいのか。
色々な添加物、手に入りにくいですし、何よりわざわざお家で使いたくない。
そこで、固まらないようにする、一番効果的なものを!
[砂糖]です。

添加物に頼らずとも、ある程度までなら、砂糖を加えて柔らかさを維持できます。
甘くした餅なら固まりにくい、また砂糖の量が増えるほど固まりにくい。
ですので、お家で柔らかいままを保ちたければ、甘くして
本日は簡単にログを…。
美味しい芋焼酎、佐藤。飲みやすく、比較的よくあるのは白ですが、実はこの黒麹、香りが豊かで更に手に入りにくく…。
本日は特別と、こちらを頂きました。ヤッパリ美味しいですね。

楽しいクリスマス皆さんも楽しんで下さい。
日本の文化と関係なくとも楽しいお祝いは乗っかってしまうたちなので…。
わたしも楽しみます。
ご近所、住吉大社近くのの珈琲館でお昼を食べました。ここの特製オムライスは[タンポポライス]。エビピラフの上にクリームソースがからんだオープンオムレツがフワリ。何だか懐かしい味でまた食べたくなりました。さあ、明日はクリスマスケーキ作りますよ!
明日のログはこれに決まり!


今日はトマト料理との希望があり、少しイタリアンな夕ご飯を作りました。
野菜たっぷりのラタトゥーユ
チキンとブロッコリーのトマト煮
大根のサラダ
オニオンスープ

トマトベースで料理を作るのは久しぶり。
トマトの煮物系を作るときは野菜をたっぷり入れ、じっくり炒めて甘みを出し、
ホールと生のトマトを両方入れます。
ローリエとその時々で他のスパイスを加えてクツクツ煮込む。
そして少しの岩塩。
入れた野菜によって味が微妙に変わりますが、必ず美味しく出来ます。
和風ではないですが、私の好きな料理です。



甥っ子のサラダは目玉焼きを乗せてこんな風になりました。
今日は訳あって以前の教室のメニュー、鰈と根菜料理を作りました。魚は同じくメイタカレイ。
一度開催したメニューもこうして時々作ります。実は少々アレンジして美味しい調味の分量出しをしていたんです。
この写真ゆず風味の煮物なんですよ。他にも山椒やゆず胡椒、塩こぶなど。
普段では味見しながら計量せずにだいたいで作ることがほとんどなので、正確な分量を記載したレシピを作るために、計量しながら作り直す場合があります。
レシピ通りにしたのに味違うよ!ってことならないように!
…日々精進あるのみです…


タイ料理が無償に食べたくなり、向かったのが、いつもながら難波のTaiTai。

早々とおせち料理の授業があり、仕込みで日本の味を散々味見した影響か…。

とにかく今日は私のお気に入りを食べました。ラープガイとカオニャオ。豚挽き肉の香草炒めと餅米です。かなり唐辛子辛く、レモンバーム、コブミカン等がきいた酸っぱくて塩辛い炒めものは、完全にタイの味!これと、蒸しただけの餅米をつまんで一緒に食べるのが、私のお気に入り。

タイの屋台で食べる感じかな。
いろんな国で食べた料理、美味しくて懐かしいものがたくさんあります。実はこんな記憶からもヒントを得て、教室でする日本料理のアレンジにいかしてるんですよ。



昭和町第2段!
この付近にはお友達がギャラリーカフェをオープンさせたので、ちょくちょく出没しております。
今回は、昔ながらの長屋ではありませんが、キッチリ美味しい洋食屋さんがありました。
昭和町駅の大きな交差点にある、「ボストン」のランチは鉄板で出てくるハンバーグ。
ジュウジュウ肉厚のハンバーグが何とも。
私は茸のクリームソースでした。自分でソースをかけて食べます。

付け合わせのスープも美味しく、サラダも新鮮。小さくて混雑していますが、なかなかいいお店を発見しました。
今日もご機嫌です。


昭和町駅付近の「なな菜」でご飯を食べました。
昭和町には長屋を改造した料理屋など、雰囲気のよいお店が多いんですよ。古きよき時代を感じさせる寺西家阿倍野長家が現存し、センス良いお店がポツリ、ポツリと昔ながらの雰囲気に馴染みながら存在しています。

中でもよく雑誌などにも掲載されるのが、四軒長家にそれぞれの店舗が連なる、フレンチの「混」、和食の「旨魯」、中華の「AKA」。
空堀の町並みにも似ている昭和町。ぜひお散歩してみてくださいね。

今回のなな菜は四軒長家のすぐ横。1階は和食のおばんざい屋です。お母さんの定食屋という雰囲気で和めますよ。
日替わりも880円おばんざいも美味しそうで買って帰りました。




またまた今日は大阪の老舗、うどんを食べました。
おじやうどん、聞いたことがありますか?
甘い揚げに卵、そしてご飯が入っているんです。とっても胃に優しいお料理で、しかもボリュームタップリ。
満足でした。



今日は大阪の老舗、北船場にある吉野寿司でご飯を食べました。

定番の箱寿司やバッテラ、巻き寿司、そしてアツアツの蒸し寿司!
みんなで分けて食べました。
何回でも食べたくなるような、落ち着いたお味。一緒に頼んだ船場汁も絶品!

大阪ならではの老舗巡り、一度如何でしょうか?



カレンダー :
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール :

HN:
田村佳子
誕生日:
1977/11/13
趣味:
料理と旅行
自己紹介:
「和香」日本料理教室・講師の田村佳子です。
ただ今大阪北浜にて料理教室開催中です。
何とか奮闘しながらも皆様に来ていただいております。
マインは「魚をしっかり調理できるワイワイ楽しい料理教室」、是非お試し下さい。
こちらでは日々の日常など織り交ぜて更新していきます!
ブログ内検索 :
バーコード :
最新コメント :
[05/09 田村]
[05/07 佐藤あゆみ]
[11/25 NONAME]
[03/26 Charlee]
[03/26 Destrey]
[03/25 Jock]
[03/25 Tina]
PR :




あし@ :
忍者ブログ [PR]
"田村佳子" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
人気ブログランキングへ FC2 Blog Ranking